ゆいこのコスメブログ

青みコスメと毛穴ケアグッズの収集記録

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ケイトのバズりシャドウ、新色もかわいいけどドブルベは既存色のこれだ!

4/19発売の「ケイト ポッピングシルエットシャドウ PK-1 ラズベリーロゼポップ」

めっちゃ可愛いですよね。

 

 

 

締め色がなく、全部淡い色なのに爆盛れする、盛り耐性ない人のためのアイシャドウに新色が出ました。

「結局ブラウンがいちばん目が大きく見えるからどんなカラーシャドウでも締め色はブラウンが良い」派(長い)の私。

この新色が買うしかねえええ!!!と方々探し回りゲットしました。

 

写真をクリックするとLIPSのページに飛べます。WEB版へのアクセスの方がPV単価が高いらしいのでお時間ある方は見てあげてください(_)

 

ほぼ見たまま発色ですごく可愛い!

ただやっぱり予想はしてたけど2ndイエベ向けかな・・笑

ドブルベでも可愛く仕上げたい時や髪が退色して黄色っぽくなってきた人には合うと思います。

私も退色してきたらガンガン使う予定です。

 


ドブルベさんはこっちの方がおすすめ!既存色のMV-1。

全部ピンクじゃん・・・使いこなせるか?でも色はこっちの方が好みだな

と思いつつ使いこなせる自信がなくて、一旦購入は見送ったんですけど

PK-1が微妙だったのでやっぱり買ってみました。次の日に笑

 

目元どアップだとわかりにくいんですけど、こっちの方が肌には合ってます。

そして、全部ピンクなのにしっかり陰影がついて目が大きく見える!

 

 

 
先日紹介したオペラのリップティント20と合わせるとピンクオンリーのメイクになって可愛いです。
 
ケイトの爆盛れシャドウ、どっちがお好みですか?
ぜひゲットしてくださいね~!
 

【公式サイトで送料無料】オペラの新作リップがドブルベ大優勝すぎる

引用元:https://www.imju.jp/shop/default.aspx

オペラの夏の新作が可愛い!

オペラからまた夏にぴったりの可愛い新作リップが出てますね~!

www.imju.jp

 

いろんなデパコスリップや話題のリップを使っても結局オペラに帰ってくる

て方、多いのでは?

私も身近にめちゃくちゃオペラ信者の友達がいます。

その子、元々唇の形が綺麗でいつもプルップルの唇をしてるので

リップ何使ってるの!?ってきいたらだいたいいつもオペラなんですよね~。

ちなみにイエベだと思い込んでいる私に「ゆいこは絶対ブルベだよ!!」と熱弁してくれたのもこの子です。

 

リップもアイシャドウも季節によってしっくり来る色が変わることに気付いてから、

季節ごとに買い換えています。

だから惜しみなく使う!もったいないからとちまちま使っていたら全然使い切れないから!

 

さて、今回発売されたのは

・06 ピンクレッド(復刻新色)
・20 ブライトピンク(新色)
・21 ダスティローズ(新色)

の3色。

 

06も可愛いな~と思ったのですが、これは2ndイエベ向けだな?と思い

「20ブライトピンク」を購入しました!

これは青みもほどよくあって、明るさもブライトサマーの得意なゾーンだと思います。

引用元:OPERA公式HP

https://www.imju.jp/shop/g/g490333526OLTA/

 

こうして表で見ると青みはそんなに強くなさそうで、多分唇にのせたらちょっとオレンジ転びする・・と思ったのですが

夏は日焼けするのであんまり青みは強くない方が良いです。

でも06ぐらい黄みもあるカラーを使ってしまうと多分めっちゃオレンジになります。

塩梅が難しいですよね。

 

今だけ?送料無料!購入は公式で

田舎民、オペラが買えるお店が近所にないので公式オンラインショップから購入しました。

新作リップが出たときにいつも送料無料になるんですよね。ありがたい。

 

【5/17追記】思った以上に明るめカラーだった!!でも可愛い

めっちゃシアーな発色なので、「唇にのせたら色消えない??」って思ったんですけど

さすがオペラ。ちゃんと発色します。

しかも落ちにくい。

顔色がパッと明るくなる青みピンクです。

明るめ得意なドブルベ民はぜひ。

 

お手軽に試したい方はメルカリですこーしだけ安くなってたりします。

 

jp.mercari.com

 

青み吸収肌って?イメコン受け直してコスメの失敗が激減した理由

「青み吸収肌」というワード、私もその1人だからなのか、最近のトレンドなのかどっちなんでしょう?

このワードのおかげで私はコスメの失敗が激減しました。

でも私、その少し前まで自分のことをイエベだと思っていたんです。

というかイエベという診断を受けていました。

 

3年ぐらいイエベコスメを買い続けていた

社会人になりたてのころにパーソナルカラー診断を受けて

「1stライトスプリング、2ndライトサマー」と言われました。

そのサロンではおすすめコスメなどは教えてもらえなかったので

後で必死でライトスプリング向けのコスメを調べて買いあさりました。

(ライトスプリングの情報少なすぎて大変でした・・・)

でも、特にアイシャドウはつけたては顔色が良く見えても

時間が経つとなんかくすんでいるような、黒ずんだり黄ぐすんだりしているような・・

 

違和感がMAXになって診断を受け直したらなんとドブルベだった!

コスメの違和感がどんどん増してきて、ちょうどその頃ぐらいに

アナリストさんたちのインスタアカウントがおすすめにどんどん出てくるようになって

人気のありそうなアナリストさんの中から家から近い方を見つけてその方の診断を受けたら

なんと1stブライトサマー、2ndクリアウィンターというイエベ要素ゼロのパーソナルカラーでした。

びっくりしている私にアナリストさん、

「いやー、玄関入ってきたときの印象から絶対ブルベだと思ったので、前の診断でイエベ春だったと聞いてそうなの?ってちょっとびっくりしました笑」

と仰ってました。

友達にも「ゆいこは絶対ブルベでしょ!!」とよく言われていて

色白だからそう見えるだけだろうと思っていたんですが、やっぱり他人の方がよく見てますよね。

 

ちなみにあえて3rdカラーをあげるならイエベ春のどれかだろうと言われました。

イエベカラーも似合わないわけではないようです。

 

「見えている色」-「青」!?コスメ選びが難しすぎるパーソナルカラー

そんな青み吸収肌、コスメは見たまんまの色で選ぶと失敗する可能性が高くなります。

たいていのコスメで見た目の色から青みを除いた発色になるからです。

たとえば、アナリストさんにおすすめされてびっくりだったのが紫色のチーク!!

 

 

クリニークで人気のこの色、自分には絶対似合わないと思っていたけどまさかのおすすめカラーでちょっと歓喜しましたw

あとセザンヌで似たような色があったんですけど去年ぐらいに廃盤になってしまいましたね・・・

 

顔色が悪いのでコーラルピンクのチークを選ぶことが多く、オレンジのチークを勧められることもあったぐらいですが、実はオレンジは青み吸収肌にとってトップクラスに扱いが難しい色味。

※上級者が使いこなせば青み吸収肌でもオレンジ似合わせられます。私は無理ですw

 

ギョッとするぐらい青めのカラーを思い切って選んでみたら失敗が減った

再診断を受けてから、アナリストさんにおすすめされたコスメも全部が合うというわけではなかったので自分なりにいろいろ調べた結果

「思い切って、ちょっと青み強めだけど大丈夫かな?と思ったコスメを選んでみる」ことにしました。

これでかなり失敗が減りました。特にリップ!

これ塗ったら顔色悪くなりそう・・と思うぐらいの青みピンクを塗ると、

塗ってすぐはちょっと顔色悪く見えても、時間が経つと良い感じのピンクになるんです。

赤リップを選ぶときも、ちょっと青み強めのローズ系を選ぶとすごく似合うし

色白が引き立ちます。

私の場合はブライト×クリアなので青みが強すぎると色の濃さに負けてしまいますが

明度低めでもOKなドブルベさんはそれでも青みMAXでも大丈夫です。

 

リップのおすすめは、一時期入手困難だったKANEBOの大人気リップ。

ザ・青みピンク!!て感じですよね。

これが唇に乗せるとちょうど良いピンクレッドになりました。

 

 

プチプラではキャンメイクのこちらのリップ。KANEBOよりは明るめの青みピンクで

可愛い系メイクには特におすすめです。

落ちにくいし、770円でこのクオリティはさすがキャンメイク様。

 

元々イエベと診断されていたので、特に最初は勇気が入りました・・・。

でも、同じようにコスメ迷子になっているドブルベ民のみなさま、

これ可愛い!と思ったものよりちょっと青み強めのものを選ぶのがコツです。

慣れてくると「あ、これドブルベ向けだな」と一発でわかります。素人の私でも的中率9割以上です。

ぜひちょこっと勇気を出して青みコスメに挑戦してください。

 

 

 

 

2週間でハリ改善!?肌ラボはやっぱりすごかった

私じゃなくて夫の話なんですが(笑)、

20代後半になってからスキンケアに力を入れ始めた夫が

「僕の肌きれいでしょ~」ってほっぺを触らせてきて。

確かにすべっすべ。スキンケアを始める前はベタつき、ざらつきのあった肌がすべすべさらさらになっていました。でもなんか違和感。

夫の肌、ダルンダルンじゃね???

指で押し込んだときの反発力がなかったんですよ。

 

だから

「夫くん、肌はスベスベだけど弾力がないよ」

と言ったらめっちゃショック受けていて

翌日早速ドラッグストアでエイジングケア系のスキンケアを漁ってましたww

 

私も付き合わされて、

やっぱりロート製薬はいいよ!ということで買ってきたのが

肌ラボ 極潤 薬用ハリ乳液

化粧水はお気に入りがあるっぽいので乳液を買ってました。
 
そして2週間後・・・
 
夫の頬を指で押してみたら
反発力が復活!!!!
 
そんな短期間で効果あるんだ!?!?!?!?!?
※個人差があります
 
ロートがいいよ~なんて軽く言ってみたけど効果抜群すぎてびびりました。
 
薬用ハリ美容液の商品詳細です。

●エイジングケア*1にこだわった極潤シリーズです。
●有効成分ナイアシンアミドと、3種のヒアルロン酸(うるおい成分)配合。
●シワ改善・シミ対策*2を同時に行います。
●年齢を重ねた大人の肌*3すみずみまでうるおいを与える薬用乳液です。
●無香料・無着色・鉱物油フリー・アルコール(エタノール)フリー・パラベンフリー。
*1:年齢に応じたうるおいケア
*2:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*3:角質層

引用元:肌ラボ®極潤®エイジングケア | ロート製薬: 商品情報サイト

 

最近注目されているナイアシンアミドが入ってるんですね~。

これがエイジングケアに効果のある成分だと気付いた夫が次に無印でクリーム買ってました。

 

去年リニューアルして独特のテクスチャーになってます。

前はこっっっっっくりしてましたがちょっと軽くなっています。

 

まだ20代だからこそ効果絶大だったのかもしれませんが

ハリのなさで悩んでいる方、だまされたと思って肌ラボ使ってみてください!

 

 

 

提供品だったけど気に入りすぎてリピートしたコスメ

コスメの口コミアプリ「LIPS」で「LIPSパートナープログラム」に参加しています。

lipscosme.com

LIPSで口コミ投稿したら収入が得られるってご存じでしたか?

お小遣い稼ぎにゆるゆるっと投稿しているんですけど、

自分で購入したり使ったりしている商品の口コミを投稿できるだけではなく

対象商品を買ってTikTokに動画投稿して収益を得る「LIPSマイチョイス」というものがあるんです。

 

prtimes.jp

 

通常の投稿よりも高額な収益を得られるので、月に1~2個頑張って投稿しているんですが

お金がもらえるだけではなく、「良いコスメの発見」になるのもメリットだと思っています。

 

しかもこのプログラムに参加するために購入した分の商品代ももらえるので

「動画作るために買ってみたけどちょっと合わなかったな」と思っても損にはならないわけです。

※転売は禁止されているので、気に入らなくてもメ○カリなどで売るのはやめましょう。

でも基本的に参加は自由だし、挑戦する商品は自分で選べるので

はじめから気になる商品しかエントリーしないし、気に入らなかった商品はないですね。

むしろ、「え、これいいな!!使い切ったらまたリピしよ!」となるものが多いです。

 

特に私がお気に入りすぎてずっと使っていたものから乗り換えたコスメを紹介します!!

 

タイムシークレット ミネラル薬用スキンバリアBBベース

 

私のブログで何度も登場しているタイムシークレットのBBベース。

BBというぐらいだからファンデいらずのカバー力とツヤ。でも付け心地がめちゃくちゃ軽い!

スキンケア処方だからつけている方が肌に良いです。

 

こっちはBBではなく普通の化粧下地っぽいですね。

こちらも気になっているんですけどどうでしょう??

使ったことある方いたら使用感教えてください♪

 

ビフェスタ アンプルミスト ブライトアップ

スキンケアがめんどくさい時や手を汚したくないときに重宝しています。
美容液を塗って肌になじませるほどの時間がないんですよねえ育児していると・・・。
あと残業三昧のブラックな部署にいたときにこれ欲しかったです。
保湿成分がたくさん入っているのでお風呂上がりこれ1本で肌しっとりです。

 

メゾンドカーム ブライトニング ミストセラム

 

こちらも手が汚れないミストタイプの商品。

ボディミルクがミストになっているのですが、逆さにしても使えるので

手の届かない背中にもシュッとできる、体硬い民にはありがたい1品。

こういうのって化粧水はありましたが化粧水だけだど保湿力がどうしても足りなかったので

ボディミルクでこのタイプが出たのは嬉しいですね。

 

LIPSマイチョイス、ナリスアップさんの商品多めな気がします。

名品も多いです。

 

紹介した以外にも、ファンデーションや日焼け止め、リップなどのポイントメイクもたくさん募集しています。

ポイントメイクよりはスキンケア、ボディケアグッズの方が動画も作りやすいし再生回数も伸びやすい印象です。

興味のある方はぜひ、まずはLIPSの登録

そしてLIPSマイチョイスに挑戦してみてくださいね!

TikTok使ったことない!という方はぜひこちらのリンクからまずはポイ活もできる

「TikTokLite」から登録してみてください。

下記リンクから登録すると5,000円分のポイントがもらえます。

lite.tiktok.com

※※ご注意※※

紹介リンクからアプリをダウンロードした後、アプリストアの画面から「開く」を推さずに、もう一度このリンクに戻り、その画面からアプリを開いてください。

アプリストアから開いてしまうと報酬がもらえなくなります。

 

 

 

大谷選手で有名なあの美容液、6/1から値上げ・・・


値上げの波が、次々と私の愛用コスメに・・・

そして、ずっと買うか迷っていたあの、大谷選手のCMやポスターで有名な美容液も。

 

www.decorte.com

 

コスデコってオンラインストアでお買い物してもサンプルが選べるんですよ。

それでこの美容液のサンプル使ったらもうお肌ぷるっぷるで、

別の記事にも書いている通り、プチプラでお気に入りの美容液があるんですけど

大事なイベント(推しに会える日とか)前とか用に買おうかなって思ってたんですけど

値段が可愛くないので勇気が出ず今まで買ったことがなくて・・・

 

でも6/1から値上げすると聞いて、真剣に購入を迷っています。

 

まあ、エレガンスのラプードルみたいに、値上げ後になんかキャンペーンとか限定品出す可能性もありますけどね笑

 

愛用している方、どれくらいの頻度で使ってますか~。

 

 

 

パーソナルカラーに合わせたのに!コスメが似合わない原因と対処法

私のパーソナルカラーはブライトサマーですが、2ndはクリアウィンターです。

診断してもらったのが2年半前で、その前に別のところで診断して貰ったときはイエベ春と言われました。

 

 

 

2度目の診断を受けようと思ったのはイエベ春向けのコスメがなんか似合わないなと思ったからなのですが

再診断を受けて1stも2ndもブルベと分かって帰りにすぐコスメを買い漁りました。

アナリストさんにおすすめされたものからネットで調べたものまで、

とにかくイエベからドブルベへの大転換(笑)だったので、

ほぼ全てのコスメ総取っ替えでした笑

 

ところが!!

 

ブライトサマー向けのコスメを買ったのに、

似合うけど・・・ちょっと違うなあ?ってものもたくさんあったんです。

 

例えば

ルナソルイカラーレーション 02 ディープローズクウォーツ

 

めっちゃ可愛いですよね!ブライトサマーにおすすめアイシャドウの代表格ではないでしょうか。

実際お店でタッチアップもしてから購入して、つけたてもすごく似合っているように見えました。

ところが・・・時間が経つとなんか黄ぐすんでいるような・・・

 

原因

なんでだろう?と思っていろいろ口コミを漁っていると

私と全く同じパーソナルカラーで同じくこのアイシャドウが似合わない方がいらっしゃいました。

1stも2ndもブルベの人はどうやら「青み吸収肌」と言われる肌らしく、

あらゆるコスメの「青み」を吸収して、肌に乗せたときに、商品の見た目と違う発色をしてしまう性質があるそうなんです。(全員ではないと思います。)

時間が経つと黄ぐすんでくる原因はこれだったんですね。

 

また、このアイシャドウはブライトサマーの中でも

2ndがイエベの人に似合うと言っているアナリストさんがいらっしゃいました。

2ndがイエベかブルベかで、おすすめコスメが大きく変わってきます。

私と同じブライトサマークリアウィンター→青み、明度、彩度が大事

ブライトサマー/ブライトスプリング→明度、彩度が大事。青みが強すぎると顔色が悪く見える

という違いがあります。

 

あとコスメ選びで気をつけないといけないのが

「顔タイプ」です。

 

ルナソルのアイカラーレーションってすごく可愛い色味じゃないですか。

顔タイプで言うと曲線顔の方に似合うカラーだと思うんです。

私の顔タイプは「ソフトエレガント」ですが、少し直線要素多めのクール寄りらしいので、可愛すぎる色味は似合わなかったのかもしれません。

 

対処法:髪色や服装をフェミニンに

とはいってもアイカラーレーション、めっちゃ可愛いから使いたい!!

ということで、服装をふんわり系にしたり、髪色を明るめブラウンにすることで

似合えるようになりました。

 

私が似合うアイシャドウやリップは

2ndであるクリアウィンター向けと言われているものの方が似合うことが多いです。

これは顔タイプの影響な気がします。

 

まとめ

コスメが似合わない原因

・2ndカラーを考慮していない

・顔タイプの影響

 

対処法

・服装や髪色を寄せる

 

あくまで素人の私がいろんなコスメを使ってきた経験からお話ししているだけなので

ぜひプロの診断やアドバイスを受けてみてください。