「青み吸収肌」というワード、私もその1人だからなのか、最近のトレンドなのかどっちなんでしょう?
このワードのおかげで私はコスメの失敗が激減しました。
でも私、その少し前まで自分のことをイエベだと思っていたんです。
というかイエベという診断を受けていました。
3年ぐらいイエベコスメを買い続けていた
社会人になりたてのころにパーソナルカラー診断を受けて
「1stライトスプリング、2ndライトサマー」と言われました。
そのサロンではおすすめコスメなどは教えてもらえなかったので
後で必死でライトスプリング向けのコスメを調べて買いあさりました。
(ライトスプリングの情報少なすぎて大変でした・・・)
でも、特にアイシャドウはつけたては顔色が良く見えても
時間が経つとなんかくすんでいるような、黒ずんだり黄ぐすんだりしているような・・
違和感がMAXになって診断を受け直したらなんとドブルベだった!
コスメの違和感がどんどん増してきて、ちょうどその頃ぐらいに
アナリストさんたちのインスタアカウントがおすすめにどんどん出てくるようになって
人気のありそうなアナリストさんの中から家から近い方を見つけてその方の診断を受けたら
なんと1stブライトサマー、2ndクリアウィンターというイエベ要素ゼロのパーソナルカラーでした。
びっくりしている私にアナリストさん、
「いやー、玄関入ってきたときの印象から絶対ブルベだと思ったので、前の診断でイエベ春だったと聞いてそうなの?ってちょっとびっくりしました笑」
と仰ってました。
友達にも「ゆいこは絶対ブルベでしょ!!」とよく言われていて
色白だからそう見えるだけだろうと思っていたんですが、やっぱり他人の方がよく見てますよね。
ちなみにあえて3rdカラーをあげるならイエベ春のどれかだろうと言われました。
イエベカラーも似合わないわけではないようです。
「見えている色」-「青」!?コスメ選びが難しすぎるパーソナルカラー
そんな青み吸収肌、コスメは見たまんまの色で選ぶと失敗する可能性が高くなります。
たいていのコスメで見た目の色から青みを除いた発色になるからです。
たとえば、アナリストさんにおすすめされてびっくりだったのが紫色のチーク!!
リンク
クリニークで人気のこの色、自分には絶対似合わないと思っていたけどまさかのおすすめカラーでちょっと歓喜しましたw
あとセザンヌで似たような色があったんですけど去年ぐらいに廃盤になってしまいましたね・・・
顔色が悪いのでコーラルピンクのチークを選ぶことが多く、オレンジのチークを勧められることもあったぐらいですが、実はオレンジは青み吸収肌にとってトップクラスに扱いが難しい色味。
※上級者が使いこなせば青み吸収肌でもオレンジ似合わせられます。私は無理ですw
ギョッとするぐらい青めのカラーを思い切って選んでみたら失敗が減った
再診断を受けてから、アナリストさんにおすすめされたコスメも全部が合うというわけではなかったので自分なりにいろいろ調べた結果
「思い切って、ちょっと青み強めだけど大丈夫かな?と思ったコスメを選んでみる」ことにしました。
これでかなり失敗が減りました。特にリップ!
これ塗ったら顔色悪くなりそう・・と思うぐらいの青みピンクを塗ると、
塗ってすぐはちょっと顔色悪く見えても、時間が経つと良い感じのピンクになるんです。
赤リップを選ぶときも、ちょっと青み強めのローズ系を選ぶとすごく似合うし
色白が引き立ちます。
私の場合はブライト×クリアなので青みが強すぎると色の濃さに負けてしまいますが
明度低めでもOKなドブルベさんはそれでも青みMAXでも大丈夫です。
リンク
リップのおすすめは、一時期入手困難だったKANEBOの大人気リップ。
ザ・青みピンク!!て感じですよね。
これが唇に乗せるとちょうど良いピンクレッドになりました。
リンク
プチプラではキャンメイクのこちらのリップ。KANEBOよりは明るめの青みピンクで
可愛い系メイクには特におすすめです。
落ちにくいし、770円でこのクオリティはさすがキャンメイク様。
元々イエベと診断されていたので、特に最初は勇気が入りました・・・。
でも、同じようにコスメ迷子になっているドブルベ民のみなさま、
これ可愛い!と思ったものよりちょっと青み強めのものを選ぶのがコツです。
慣れてくると「あ、これドブルベ向けだな」と一発でわかります。素人の私でも的中率9割以上です。
ぜひちょこっと勇気を出して青みコスメに挑戦してください。